55才で FIRE 目指す元 SE の投資記録

ストレスフリーな生活を送りたい

ROBOPRO 運用報告 258日目

ROBOPRO 運用報告 258日目です。
初期投資 100万円、毎月 5万円の自動積み立ての他に、たまに気が向いたときに入金しています。

運用開始からの資産の推移はコチラ


今月のリバランスでは、金の比率をさらに増やし、不動産を新規に組み入れたようです。
債券の比率は下がりました。そして頑なに米国株式は入れないようです。


米国の利下げ予想を踏まえて、不動産(金利負担が軽減される)を増やし、米国株式については既に織り込み済みと踏んで、追加は無かったようです。

 

私の口座の資産比率とパフォーマンスはコチラです


金・債券が中心という、他のロボアドにはない構成で、見ているだけでも飽きません、AI は。

 

2024.04.09 (258日目) 残高
ROBOPRO (Folio)
購入額:¥1,800,000
評価額:¥2,019,369
損益(%):+¥219,369 (+12.19%)

 

ロボアド・ラップ成績順 (2024.04.09)
+15.54% 投信工房 (松井)
+14.76% ON COMPASS (Monex)
+12.33% THEO+ docomo
+12.19% WealthNavi
+12.19% ROBOPRO (FOLIO)
+10.48% 楽ラップ (楽天)
 +9.00% 匠の運用 (SBI)
解約  AI 運用 (SBI)
解約
  楽ラップ・DRC (楽天)
解約  ダイワファンドラップオンライン
※運用期間異なります、参考値

 

NISA 運用報告 4月

新 NISA の運用報告です。

成長投資枠

 

つみたて投資枠

 

残り枠


特に説明の必要はなかろうかと思います。
1,800万円まで頑張ります。

 

FIRE 目標まで 20ヶ月 現在の進捗

本ブログは、昨年 7/1 に始めました。10ヶ月目に入る訳ですね。

初日の記事を引用しますと

こんな目標を立てて始めた訳です。

当時は、複数の資産管理アプリで管理していたので、正確に金融資産がいくらかは把握していませんでしたが、OneStock というアプリを始めた 9/20 時点で
104,140,731円 (2023.09.20)
でした。

うっかり億り人にはなっていたようです。

ブログ、Xを始めて、S株を覚えたり、高配当株投資を覚えたり、米国ETF を覚えたり、皆様に気付きを頂きながら試行錯誤で迎えた年末に投稿した記事では
110,610,331円 (2023.12.31)
となっておりました。

さて今回は一つの区切りです。

 

これまでの資産の推移はコチラです

 

当初目標の 1.25億を達成し、まだ現役は 1年強残している物の、次の目標というか次の戦略を立てねばならなくなりました。
資産を増やすフェーズは終わり、これ以上増やしても使いきれずに一生を終えてしまう可能性があります。

 

今後は、昨年から始めた高配当投資を加速させ、キャピタルよりもインカムゲインを増やし、自分年金を作りたいと思います。
増やすことは意識せず、いま幾らの資産があるかも全く意識せず、それでいて安定収入があって生活に困らず、全くお金の事を考える必要が無い、これこそ FIRE ですよね。

 

そのための、次の目標は、
「節約・節制せずに、年間配当 500万円(税込)」
にしたいと思います。

 

現在、年間配当予定額は税込みで 155万円ですので、3倍以上にする必要がある訳ですね。

そのため、配当金が出るものに少しずつ資産をシフトしていきます。具体的には
・長年連れ添ったゴールドは配当金が無いため売却する
投資信託はクレカ積み立てなど、ポイントが付与されるもの以外は売却していく(ポイントは配当金と同等とする)
・個別株は高配当かつ安定した銘柄のみ(個別株売買は何度も痛い目にあっているので控えめに)、または優待株(株主優待も配当金と同等とする)
・米国株、国内株ともに、高配当 ETF を中心に入れ替え
・余裕資金は老後資産としてロボアドに投資(年代に応じてリスク許容度を設定できるため、個人ではリバランスする勇気がないため)

 

こんな風に、これから 1年かけてリタイアの準備に入ろうと思います。

 

楽天 S&P500、オルカン 毎日積立 162日目

楽天投信の「楽天・プラス・シリーズ」(初めて名前知りました)のうちの 2本、毎日積み立ての運用報告です。
昨年 10/27 に発売された初日から毎日欠かさず積み立てしております。
プラス、楽天キャッシュ、クレカ積立も設定済みです。

 

楽天・S&P500

 

楽天・オールカントリー

 

S&P500, オルカン共に説明不要かと思います。
eMAXIS Slim シリーズが世を席捲しておりますが、どっちが良いとかではなく、楽天証券口座だから、楽天投信を買っているだけです。

 

信託報酬の比較ですが

S&P500

オルカン

 

となっており、若干、楽天シリーズの方がお安くなっておりますが、今後も報酬引き下げ合戦があり得るかと思っておりますので、まぁ誤差の範囲かと。

 

個人的に、楽天ファンドシリーズのメリットはポイント還元です。


こちらも、ポイント還元の改悪は楽天お家芸でもありますので、いつまで続くかは分かりません。

 

どちらもファンドも、本気で資産を増やそう!な、つもりで保有している訳ではなく、クレカ積立のポイントのために、消去法で選んだだけですので、とても消極的な理由ですが、ダラダラと続けていこうと思います。

 

THEO 運用報告 269日目

THEO+ docomo 9ヶ月目となりました。

 

初期投資 100万円、毎月dカード積み立て 5万円+銀行口座引き落とし 5万円での積み立てです。
今回は少し余剰金があったので、日経平均が 4万円割れたタイミングで少し追加しています。

 

資産推移は順調です。米国の利下げとか難しいことは分かりませんが、分からないからこそロボアドを信頼するしかないですね。


資産の比率は、グロース 39%、インカム 44%、インフレヘッジ 17% です。
それぞれの収益率は 21.44%、11.84%、14.69% です。

 

THEO+ docomo保有しているだけで dポイントが付与されます。


現在のロボアド・ラップ口座の運用総額は 1,668万円です。
目標とかは別にありませんが、私の投資の軸の一つとして続けていきます。

 

2024.04.05 (269日目) 残高
THEO+ docomo
購入額:¥2,200,000
評価額:¥2,399,442
損益(%):+¥249,442 (+11.60%)

 

ロボアド・ラップ成績順 (2024.03.01)
+14.57% ON COMPASS (Monex)
+14.04% 投信工房 (松井)
+11.60% THEO+ docomo
+11.38% WealthNavi
+10.95% ROBOPRO (FOLIO)
 +9.19% 楽ラップ (楽天)
 +8.49% 匠の運用 (SBI)
解約  AI 運用 (SBI)
解約
  楽ラップ・DRC (楽天)
解約  ダイワファンドラップオンライン
※運用期間異なります、参考値

 

4資産均等型ファンド 運用報告 23ヶ月目

ニッセイ・インデックスバランスファンド4資産均等型 の運用記録です。
23ヶ月目に入りました。また毎日積み立てを再開しています。

 

4資産均等型ファンドですので、名前の通り配分比率は無味無臭な感じです。

 

今月この先、株式市場はキナ臭い様相ですが、昨日までは非常に好調でしたので、直近 1年間の基準価格の推移はコチラとなります


そういえば昨日、本ファンドを保有している東海東京証券から電話が掛かってきまして
「バランスファンドも良いですけど、AI 関連の個別株、投信はいかがですか?」
風なご連絡でした。

個別株を触るスキルがないので、投資信託を買っていますし、リスクが怖いので、バランスファンドを積み立てしている訳でして。
まぁ、もう少し私に勇気があれば、資産形成ももっと効率的だったかもしれません。

 

2024.04.04 (668日目 残高)
ニッセイ・インデックスバランスファンド4資産均等型
基準価格:¥17,798
購入額:¥2,479,937
評価額:¥2,896,783
損益(%):+¥416,846 (+16.81%)

 

IPO アズパートナーズ 当選&初値売り

アズパートナーズ <160A> 上場日でした。

野村證券さまより、100株配分がありました。
野村さんからの当選は久しぶりです。


先月当選したジンジブ<142A> は初日値付かずで、2日目も上がるだろうと思いきや、地合いの悪さもあって売り気配からスタートしました。
初値売りしましたが、タイミングを逃したら、と思うとヒヤヒヤします。
結果、初値 3,980円で同日 4,100円まで上がったものの、その後は上場日の高値を超えられていません。

さて、アズパートナーズの方ですが、コチラも初値売りです。


IPO サイトでは、初値予想 3,000円あたりのサイトもありましたし、昨夜の米国市場の好調で、日経平均先物も上げていましたので、安心は安心でした。

 

10:39 に 2,923円で初値を付け、そこで売却。
そのままあれよあれよと S安、という地獄の展開でした。
初値売りして良かったです。


マイルールとして、複数の配分が無い場合には IPO は初値売りと決めています。
その後もホールドする予定があるのなら、初値でも買えば良いと思っているからです。
そうじゃない場合は、迷わず初値売りします。
初値の後、S高が数日続き、初値売り失敗!なんていう経験もしていますが、今日のようなリスクを負ってまで、欲しい銘柄かどうか、吟味が必要かと思います。

 

当選した皆様、100,300円の初値売り利益、おめでとうございます。